なるべく学費を抑えて進学したい人にとって、特待生制度は非常に魅力的です。
なかには成績優秀者でなくても受けられる奨学金制度もあるので、自分と条件が合致するものがあれば申し込んでおきましょう。
今回は、中央大学の特待生制度について解説します。
奨学金返還免除・スポーツ特待・学部別で設けている独自の奨学金制度なども紹介するので、参考にしてみましょう。
返還免除となる「給付型の奨学金」がある
中央大学では特待生として学費を免除される制度がない一方、給付型の奨学金制度が存在します。
給付型なので卒業後に返還する必要がなく、一般的な奨学金にありがちな「借金」というイメージがないことが特徴です。
成績が大きく関与する大学独自(学部)の給付型奨学金の種類
下記では、中央大学が採用している給付型奨学金を解説します。
いずれも成績優秀者のみが受けられる制度なので、受給したい方は内申点・GPA対策をしておく必要があります。
予約奨学金(入学時成績優秀者スカラシップ)
予約奨学金(入学時成績優秀者スカラシップ)は、入試出願前に採用(内定)が決定し、入学後に給付する制度です。
中央大学への入学を希望する、学業成績が優秀で首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外の国内高等学校出身者に対して、経済的支援を行うことを目的としています。
なお、給付される金額は授業料の半額程度であり、学部により異なります。
2021年度には、下記の金額が給付されました。
法学部・経済学部・商学部・文学部:約41万円
理工学部:約59万円
総合政策学部:約51万円
国際経営学部:約47万円
国際情報学部:約51万円
なお、毎年度各学部における継続審査があります。
成績・保護者年収要件の継続基準を満たさない場合は給付が継続されません。
学部生給付奨学金
学部生給付奨学金は、法学部・経済学部・商学部・文学部・総合政策学部・理工学部がそれぞれ設けている給付型奨学金です。
採用基準や金額は学部により大きく変動するので、事前に志望学部の詳細を確認しておきましょう。
文化・スポーツ活動等奨励給付奨学金
文化・スポーツ活動等奨励給付奨学金は、学内または学外における課外活動等に積極的に取り組んでいる学生を支援することを目的として設立されました。
課外活動等において優れた実績を収めた人、またはその活動が高く評価された人や、今後の成果が期待できる全学部学生を対象としています。
成績があまり関与しない大学独自のその他の給付型奨学金
なお、中央大学では成績があまり関与しない大学独自の給付型奨学金も設けています。
生活状況に応じて申請できるので、教育費の捻出が苦しい学生の助けとなっています。
経済援助給付奨学金(所得条件型)
経済援助給付奨学金(所得条件型)とは、保護者の所得を審査して給付する奨学金制度です。
中央大学に在籍する学生であれば誰でも申請できますが、保護者が一定の年収以下であるなど家計状況を見て判断されることが大半です。
経済援助給付奨学金(緊急・応急)
経済援助給付奨学金(緊急・応急)とは、主たる家計支持者の死亡・傷病・解雇により収入が著しく減少(半減程度)または無くなったことにより、修学が極めて困難となった学生を助ける制度です。
また地震・台風などの天災で家計が急変したときなどに適用することも可能です。
家計急変事由発生が、申請日より1年以内であれば誰でも申請できます。
長期留学支援奨学金
長期留学支援奨学金とは、長期留学(交換留学・ISEP・認定留学)の制度を利用して留学する学生が出願できる奨学金制度です。
留学期間が1年間の場合は30万円、留学期間が1セメスターの場合は15万円の奨学金が給付されます。
認定留学であれば中央大学の授業料および実験実習料の上限まで給付してもらうことができます。
外国人留学生奨学金(学部給付奨学金)
外国人留学生奨学金(学部給付奨学金)は、国費留学生を除く全ての受け入れ留学生が申請できる奨学金制度です。
1年次は授業料・実験実習料の30%相当額が、2年次以降は50%相当額が支給されます。
指定試験奨学金
指定試験奨学金とは、中央大学が指定する国家試験に合格するため修業年限を超えて在学する学生を支援する制度です。
ここでの国家試験とは公認会計士試験・国家公務員総合職試験を指しており、司法試験は含まれません。
返還免除となる各学部独自の奨学金制度とは?
最後に、返還義務のない各学部独自の奨学金制度を紹介します。
学部ごとのポリシーに合った内容であり、金額や条件も異なるので希望する方は事前に確認しておくことをおすすめします。
法学部
法学部には、「やる気応援奨学金」の制度があります。
「自分の将来像について真剣に考え、さまざまなチャレンジを通してその夢を実現させるための能力や自信をつけてほしい」という願いから生まれました。
【一般部門】
あらゆる活動テーマを対象とし、最高1,000,000円
【海外語学研修部門】
海外での語学研修を中心とした活動(インターンシップ、フィールドワーク、ボランティア活動等も含む)を行う学生を対象とし、最高300,000円
【長期海外研修部門】
長期にわたり海外で勉学等に本格的に取り組みたい学生を対象とし、最高1,500,000円
【短期海外研修部門】
法学部設置のインターンシップ関係科目を履修し、海外でインターンシップを行う学生を対象とし、最高250,000円
【法曹・公務員・研究者部門】
司法試験や公務員試験の合格、あるいは大学院や専門職大学院への進学を目指している学生を対象とし、300,000円
【オンライン語学研修特別部門】
海外の大学等の教育機関や語学学校が提供するオンライン講座を受講する学生を対象とし、最高100,000円
詳細な計画書やプレゼンテーションによる訴求が必要ですが、活動資金を得る十分な選択肢として機能しています。
経済学部
経済学部には、下記の奨学金制度が存在します。
【学長賞・学部長賞奨学金】
経済学部に在学する2~4年次生で、学力・人物ともに優れ、大学全体を活性化する人材であると期待される学生(学長賞約40万円・学部長賞:30万円)
【高田博・弘子奨学金】
経済学部に在学し、成績優秀かつ、より深い研究のために大学院へ進学する予定の学生(50万円)
【経済学部創立百周年記念奨学金】
経済学部2年次以上に在学し、公認会計士や大学院進学を目指す、海外留学を計画している等、明確な将来の夢を抱き、その実現に向けて計画的に熱意を持ってチャレンジする学生(50万円)
【経済学部グローバル人材育成奨学金】
海外留学・外インターンシップ・海外フィールド調査のいずれかに参加することが確定していて、将来グローバルなフィールドで活躍を目指す学生(3万円~35万円)
【経済学部給付奨学金<自己推薦>】
経済学部の2~4年次に在学し、ボランティア、スポーツ等の社会文化活動等で特に優れた学生や、在学中に会計専門職・コンピュータ・語学等の資格試験において優秀な成績を修めた学生、前年度の学業成績が特に優秀な学生(20万円)
商学部
商学部には、下記の奨学金制度があります。
【チャレンジ奨学金】
学力、人物ともに優れ、明確な目標に向けて具体的な活動に取り組む学生(最高10万円)
【学長賞・学部長賞奨学金】
学力、人物ともに特に優れ、中央大学全体を活性化する人材であると期待される学生(学長賞:授業料相当額半額・学部長賞:20万円)
【指定試験奨学金】
公認会計士試験・国家公務員総合職試験を受験する学生(納入した授業料及び実験実習料の5分の4相当額)
文学部
文学部には、下記の奨学金制度があります。
【文学部給付奨学金】
文学部の2~4年次に在学し、学業・人物ともに優秀な学生(12万円)
【短期留学プログラム給付奨学金】
短期留学プログラム(春・夏派遣)への参加決定者(18万円)
【長期留学奨励奨学金】
長期留学(交換留学・認定留学)決定者(1年留学の場合:36万円・半年留学の場合:18万円)
【学外活動応援奨学金】
学外での活動(フィールドワーク、調査、語学研修、ボランティアなど)に従事する学生(10万円~30万円)
総合政策学部
総合政策学部には、下記の奨学金制度があります。
【学長賞】
総合政策学部の2年次以上に在学し、特に学力・人物ともに優秀な学生(授業料相当額の半額)
【FPS奨学金(成績優秀者)】
総合政策学部の2年次以上に在学し、特に学力・人物ともに優秀な学生(5万円)
国際経営学部
国際経営学部には、下記の奨学金制度があります。
【「アクティブステューデント」応援奨学金】
国際経営学部に在学し、意欲的な学術活動計画を立てることができ、実行することが期待される学生(30万円)
【学長賞・学部長賞奨学金】
学力・人物ともに特に優れ、本大学全体を活性化する人材であると期待される学生(学長賞:約47万円・学部長賞:約23万円)
国際情報学部
国際情報学部には、下記の奨学金制度があります。
【iTL先端的プロジェクト奨学金(学長賞・学部長賞給付奨学金)】
国際社会が抱える情報の諸課題を多角的に分析・解明した上で、その問題の解決策を論理的に構築し、国際社会に受容される情報サービス・政策の実現に向け、高度な研究活動を志す学生(授業料相当額の半額~250,000円)
【「ICT留学」給付奨学金】
「ICT留学」(2年次配当科目)を履修する者のうち、特に大きな成果が期待される学生(10万円程度)
まとめ
中央大学には、オリジナリティ溢れるさまざまな奨学金制度があります。
効果的に活用できれば教育費用の負担を軽減できるので、まずは志望学部が設置している奨学金制度を調べてみましょう。
また、学外では成績を問わない奨学金制度などもあるので、併用を検討するのもおすすめです。