中央大学は難関私立大学群「MARCH」に属する大学ですが、なかには「レベルが低い大学だから恥ずかしい」と感じる人がいるかもしれません。
世間からの見え方が気になるときは、偏差値や周辺大学との評判の差を参考にしながら客観的なイメージを調べてみるとよいでしょう。
今回は、中央大学のランクについて解説します。
実際の評判にも触れるので、参考にしてみましょう。
【結論】中央大学は恥ずかしい大学ではなく一流大学!その根拠は?
まずは、中央大学のランクについて解説します。
学部ごとの偏差値や他大学との比較もしていくので、参考にしてみましょう。
中央大学は偏差値60前後のレベルが高い一流大学だから
中央大学の学部別偏差値は、下記の通りです。
第1位:国際経営学部(偏差値60.0)
第1位:国際情報学部(偏差値60.0)
第3位:法学部(偏差値57.5~62.5)
第3位:総合政策学部(偏差値57.5)
第5位:商学部(偏差値55.0~60.0)
第6位:経済学部(偏差値55.0~57.5)
第7位:文学部(偏差値52.5~57.5)
第8位:理工学部(偏差値52.5~57.5)
中央大学は、8学部を有する総合大学です。
近年設置されたばかりの国際経営学部および国際情報学部は注目度が高く、倍率も高くなっていることから高い偏差値を記録しています。
次点で、中央大学の看板学部である法学部がランクインします。
司法試験の合格率が他大学と比較して非常に高く、司法試験受験生専用の勉強部屋や研究室も開設されています。
試験の合格を希望する学生にとってはこれ以上ない環境だからこそ人気も高く、中央大学内でも比較的難易度の高い学部と見られるようになりました。
その後、総合政策学部が続きます。
総合政策学部は中央大学のなかでも特に国際色豊かな学部であり、国外からの留学生を目にする機会も多めです。
専門科目を全て英語で履修するなど中央大学総合政策学部ならではのカリキュラムを採用しており、高い外国語力を誇る人材を輩出しています。
次に、商学部・経済学部のビジネス系学部が続きます。
最後に文学部・理工学部がありますが、年度や学科により多少偏差値が異なることは理解しておく必要があるでしょう。
模試などを参考にしながら、自分の合格可能性を正しく見繕うことが欠かせません。
中央大学は難関私立6大学「GMARCH」の一つだから
中央大学全体の偏差値は、年度により多少異なりますがおよそ52.5~62.5の範囲で推移します。
全国的に見ても「難しい」と言われるレベルにあり、中途半端な受験対策では入試を突破できません。
人気が高く倍率も上がりやすい学部では、62.5を超えることもあるので注意しましょう。
反対に、穴場学部や定員ギリギリの学部では52.5以下になることもあります。
ただし、狙い目の学部であっても偏差値52.5あれば確実に合格するとは限りません。
あくまでも中央大学側のアドミッションポリシーに合致しない学生に合格が出ることはなく、最低限大学側が求めるレベルには到達している必要があります。
人気の法学部は国公立にも劣らないハイレベルさだから
偏差値レベルが同等の国立大学として、下記が挙げられます。
● 北海道大学
● お茶の水女子大学
● 東京学芸大学
● 横浜国立大学
● 横浜市立大学
● 岐阜大学
● 名古屋大学
● 京都府立大学
● 神戸大学
中央大学は、国公立大学における中堅クラスと同等のレベルです。
国公立大学のなかには東京大学をはじめとする日本トップクラスの大学も含まれていますが、上記で挙げたように地域内におけるトップクラスの大学も複数存在します。
それらと同レベルだと考えれば、中央大学のレベルが決して低くないとわかるでしょう。
中央大学は恥ずかしくない!世間の評価から見るすごさ
ここでは、中央大学のリアルな口コミを紹介します。
中央大学は恥ずかしいレベルではないというプラスな評判
中央大学を高学歴と認める人が多く、合格したことに誇りを感じる投稿もありました。
なかには「中央大学はさほど高学歴ではない」という口コミもありますが、日本にある全ての大学を比較対象にするのであれば圧倒的に難関大学であることは事実です。
大学でやりたいことが決まっていないという人ほど、高学歴な中央大学に入学してハイレベルな教育を受けようとする理由もわかります。
中央大学は「頭いい」「真面目」「勤勉」という評判
中央大学は真面目で堅実なイメージが強く、勉強・研究活動・ボランティア・サークル活動・アルバイトなどさまざまな分野と真剣に向き合う学生が多い印象です。
落ち着いている学生が多いこと、将来を考えるきっかけが多いことなども、中央大学らしさを出す要因になっているのかもしれません。
中央大学法学部はレベルが高いという評判・口コミ
中央大学は法律学校を起源として設立されており、今でも法学部が看板学部となっています。
法学部は早慶上智に並ぶレベルだという口コミがあったり、倍率や偏差値も実際に高かったりするので、高学歴であることは間違いないでしょう。
司法試験の合格率も高く、学内でも法学部だけ少し異質な存在です。
中央大学の悪い・マイナスな評判
一方で、中央大学に対してマイナスなイメージを抱いている人もいるようです。
参考のひとつとして、チェックしておきましょう。
まとめ
中央大学を受験するときは、あらかじめイメージや口コミを調べて自分の理想に近い大学か判断しておくのがおすすめです。
入学してからの後悔を防ぐためにも、オープンキャンパスなどの機会を積極的に活用してみましょう!